本専攻の大学院生(経営システム工学専攻修士2年・片桐優帆さん)が,学生研究奨励賞(主催・(株)NTTデータ数理システム)において特別優秀賞を受賞しました.
受賞の詳しい情報は こちら にあります((株)NTTデータ数理李ステム社のサイト).
本専攻の大学院生(経営システム工学専攻修士2年・片桐優帆さん)が,学生研究奨励賞(主催・(株)NTTデータ数理システム)において特別優秀賞を受賞しました.
受賞の詳しい情報は こちら にあります((株)NTTデータ数理李ステム社のサイト).
統計検定1級は、「統計数理」と「統計応用」の両方の合格があって、初めて1級合格となる試験です。
2019年、及び2021年に実施された統計検定にて、以下の2名の学生が、それぞれ統計検定1級(統計数理のみ)と統計検定1級(統計応用のみ)に合格しました。
・藤田賢治 (経営システム工学専攻修士2年, 2019年11月時) (統計数理)
・伏原卓哉 (経営システム工学専攻修士2年, 2021年11月時) (統計応用)
※「経営システム工学科」は2021年4月に「ビジネスデータサイエンス学科」へ名称変更いたしました。
統計検定
中央大学理工学部ビジネスデータサイエンス学科応用統計学研究室(長塚研究室)
2021年11月に実施された統計検定試験にて、以下の2名が統計検定1級(統計数理)に合格しました。
石丸博一 (経営システム工学専攻修士1年)
大槻優太 (経営システム工学科3年)
※「経営システム工学科」は2021年4月に「ビジネスデータサイエンス学科」へ名称変更いたしました。
統計検定
日本経済新聞(2021年10月20日朝刊)のUPDATA知の現場に本学科の紹介記事が掲載されました.電子版はこちらで(日本経済新聞のウェブサイト).
QC検定(別名, 品質管理検定)は、年間申込者数が12万人に上る全国的な品質管理の検定試験であり、中でも1級は合格率が数%の難関検定です。
2021年3月21日と9月5日に実施されたQC検定にて、以下の学生が1級に合格しました。
・川井基嗣 (修士1年, 長塚研究室, 9/5)
・根崎凌 (修士1年, 長塚研究室, 3/21)
・山本廉太 (修士1年, 長塚研究室, 9/5)
さらに、山本廉太君は、成績上位合格者(上位約1%以内)として表彰されました。
なお、過去に以下のQC検定1級合格者が出ています。
・岩間洋貴 (2020年9月実施, 当時修士1年, 長塚研究室) + 成績上位合格者(上位0.5%以内)
・伏原卓哉 (2020年9月実施, 当時修士1年, 長塚研究室)
・瀬良知也 (2019年3月実施, 当時学部4年, 長塚研究室)
・藤田賢治 (2018年3月実施, 当時学部4年, 長塚研究室)
=リンク=
QC検定
https://webdesk.jsa.or.jp/common/W10K0500/index/qc/
第32回1〜2級成績上位合格者
https://webdesk.jsa.or.jp/pdf/qc/md_4741.pdf
中央大学理工学部ビジネスデータサイエンス学科応用統計学研究室(長塚研究室)
本専攻大学院生(修士2年野中さん)の研究成果に関する記事が日経XTRENDに掲載されました.
記事リンクは右の通りです.(「日経新聞記事のテキストデータ活用とは」)